組織や社会全体に貢献できる感染管理認定看護師の魅力

感染管理認定看護師は、疫学的見地に立ち、感染防止を図る専門家です。感染者への医療処置や感染防止技術の導入促進が主な業務となります。資格を取得するためには、日本看護協会が認める教育機関での講習を修了しなくてはいけません。教育機関への入学に際しては、看護業務に携わる期間が5年以上、そのうち3年以上にわたって感染症に関わっていることが求められます。

感染管理認定看護師資格を取得することで、看護師の枠を超えた様々な業務に関わることが可能となります。感染症に関する知見は、院内だけではなく学会を通じて共有する必要があります。そのため、自分が勤務する病棟以外の感染症の知見者と繋がり、対策を検討する会議に参加することもあります。

看護分野における、感染管理認定看護師の就業比率は少ない傾向にあります。希少な人材であるため、勤務する病棟でリーダー的な役割を担うことも珍しくありません。そのように、病棟全体の感染管理に関する組織づくりに携わることは、院内での確固たるポジションを確立することにも繋がります。

感染管理認定看護師に限らず、認定看護師の多くが資格手当を付与されています。感染症の専門家としてのポジションと、資格に見合った高待遇が与えられるのは、非常にありがたいことだと言えるでしょう。学会で提供される感染症データを学び続ける大変さはありますが、重要なポジションに携わり、社会に寄与できるのは大変有意義なことだと言えるのではないでしょうか。